• 勇者斗恶龙7 伊甸的战士 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

    2000-08-26 / PS / RPG

    2021-6-26

    シナリオ全体としては世界を解放して広げていくという冒険感溢れるストーリー展開となっており、そこで語られる「必ずしもハッピーエンドで終わらない」個々のシナリオも、重さと暗さを多分に含んだ内容に賛否はあれど、印象深いものや評価の高いものは多い。
  • 格兰蒂亚2 グランディアII

    2000年8月3日 / PS4、DC、PS2等 / RPG

    2012-2-16

  • 拳皇2000 THE KING OF FIGHTERS 2000

    2000-07-26 / Nintendo Switch、Xbox One、DC等 / FTG

    2019-11-3

    我是来看古娜的……
  • 火之息4 不易之物 ブレス オブ ファイアIV うつろわざるもの

    2000年4月27日 / PS、PC / RPG

    2019-3-21

    「休戦の空白期」という時節の中、そこに渦巻く人のエゴと、取り返しのつかない痛手を受けながらも希望を捨てずに力強く生きようとあがく人々の交わり、そしてそれを遠くから見つめる超自然的な存在と、多くの要素が絡み合った深淵な物語が描かれている。 シリーズを通して「重い」展開が目立つ『BOF』だが、本作はその中でも際立っている。様々な面で強い癖が目立つが、それを恐れずにプレイする価値はある。
  • 合金弹头3 メタルスラッグ3

    2000-03-23 / PSV、PS3、Xbox One等 / STG

    2012-4-16

  • 女神侧身像 ヴァルキリープロファイル

    1999年12月22日(PS) / PS、PSP、iOS等 / ARPG

    2023-5-17

    シナリオの暗さに好みがやや分かれる傾向にあるものの、エインフェリア関連のドラマや完成度の高い戦闘システム、成長戦略が問われるゲーム性が高く評価され一躍人気作になった。 後にスターオーシャンシリーズとともにトライエースの看板作品として成長を遂げることになる。
  • 西游记 西遊記

    1999年11月11日 / PS / SRPG

    2012-2-16

  • 玛鲁王国的人形姬 マール王国の人形姫

    1999年9月22日 / PC、Nintendo Switch、PS / Musical RPG

    2019-2-9

    ストーリーの本筋は悪い魔女に連れ去られた憧れの王子様をコルネットが助けに行く、というシンプル極まりないもの。 展開自体にどんでん返しはなく、目的も最後まで変わらない。また戦闘のシステムの関係上、RPGとしてのテンポもあまりよろしくない。 だが、上述した演出の数々、そしてシナリオの妙が相まってPSの名作RPGとされている。 日本一ソフトウェア作品のシナリオは賛否が分かれ易いが、本シリーズのシナリオは紛れもなく本物である。 そのシナリオを彩るキャラクターたちも実に個性的で好感を持つことができ、それぞれ物語の中で生き生きと動いている。 後に同社の看板作品となる『魔界戦記ディスガイア』などへの影響も決して小さいものではない。
  • 拳皇99 THE KING OF FIGHTERS '99

    1999-07-22 / ps2 (拳皇 -音巢篇-合集)、Nintendo Switch、PC等 / FTG

    2019-11-3

    我是来看剧情的。
  • 狱门山物语 ぐわんげ

    1999年6月24日,2010年11月10日(XBOX360) / ARC、Xbox 360 / STG

    2019-11-23

    世界観もゲーム性も癖の強い作品だが、拒絶する人はとことん拒絶し、ハマる人はとことんハマる作品。ケイブシューの中でも他にはないシステムを多数取り入れた異色作と言えるだろう。
  • Kanon

    1999年6月4日 / PC、DC、PS2等 / ADV / Key

    2012-2-16

  • 合金弹头X メタルスラッグX

    1999-03-01 / Android、PC、Nintendo Switch等 / ACT

    2012-4-16

  • 艾莉的炼金工房 ~萨尔布鲁克的炼金术士2~ エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金术士2〜

    1998年12月17日 / PS / 角色扮演游戏

    2018-8-21

  • 幻想水浒传2 幻想水滸伝II

    1998-12-17(PS) / PS、PSP、PC / RPG

    2019-12-18

    システム、ボリュームがパワーアップしシリーズの基盤を固めただけでなくPSのRPGでも十指に入るであろうシナリオを有する名作。更に目立つ欠点も少ない。 幻想水滸伝シリーズの認知度を高め、ファンの中でもこの作品をシリーズ最高傑作とする意見がおおむね一致した見解であることからも、その良質さはうかがい知れるだろう。
  • 弹铳 弾銃フィーバロン

    1998年9月17日 / ARC、PS4、XBOXONE / STG

    2019-11-11

    本作は内包する雰囲気とは裏腹に見た目は地味なこともあってか、本作より前に稼動した『怒首領蜂』や『エスプレイド』の影に隠れる形となり、ケイブのシューティングの中でも知る人ぞ知るマイナー作となっている。 しかしゲームの出来が悪いわけではなく、難しいシステムも無いので気軽にプレイしやすいゲームではある。 難易度も高く、稼動も少ないがかなり病み付きになるゲームに仕上がっている。
  • 突击骑兵2 SHOCK TROOPERS 2nd Squad

    1998-06-24 / PC、NeoGeo、ARC

    2019-11-6

    すべてにおいて進化したとはいえないものの、前作の問題点が幾らか改善された続編であり、前作同様に無難に遊べる内容となっている模様。 複数のシリーズ化がなされる事になる『メタルスラッグシリーズ』とは対照的に、ショックトルーパーズ関連は計2作品しかリリースされていない。
  • 合金弹头2 メタルスラッグ2

    1998-02-23 / Win、Nintendo Switch、Xbox One等 / ACT

    2012-4-16

  • 闪亮之星 ブレイジングスター

    1998年1月19日 / ARC、NEO GEO、Wii VC等 / 横版STG

    2019-11-6

    後半の敵の猛攻が鼻につくが、それ以外の点は全てが平均以上高クオリティ。 猛烈な稼ぎ要素等から、「クリアを目指す」人にはお奨めできる物では無いが、より高みを目指すシューターやシンプルに「遊びたい」と言う人にはお奨めできる良作である。
  • 宿命传说 テイルズ オブ デスティニー

    1997年12月23日(PS) / PS、PS2 / RPG

    2021-12-9

    以降の2Dテイルズシリーズでは種別問わず本作とほぼ同様のシステムを採用している作品が殆どで、本作の戦闘システムがいかにプレイヤーに受け入れられたかを窺い知る事が出来るだろう。
  • 幕末浪漫 月华之剑士 幕末浪漫 月華の剣士

    1997-12-05 / ARC、PSN、PS2 (幕末浪漫月华の剣士1・2)等 / FTG

    2019-11-4

    初心者にも入りやすい「弾き」というシンプルながら読み合いの楽しめる要素、「幕末」という和洋入り乱れる独自色の舞台等もあり、独自の魅力を上手く出すことに成功した一作。 グラフィックやBGMも安定のSNKクオリティでキャラ人気を後押ししていた。
  • 火之息3 ブレス オブ ファイアIII

    1997年9月11日 / PC、PS、PSP / RPG

    2019-3-18

    明るいタッチで描かれたコミカルなRPG。知らない人は第一印象でそのように感じるだろう。しかし実際のところ、本作のストーリーは深く、重い。特殊な存在に生まれついた主人公の運命をたどる物語は、仲間たちや存在感溢れる脇役に彩られ、プレイヤーの心境に深く訴えかけてくる。
  • パンツァーバンディット

    1997年8月7日 / PlayStation / ACT (Beat 'em up)

    2018-5-15

    小时候超喜欢玩。
  • 洛克人X4 ロックマンX4

    PS / SS版:1997年8月1日 / PS、SS、Windows / ACT

    2018-8-15

  • 新说侍魂武士道列传 真説サムライスピリッツ 武士道烈伝

    1997-06-27 / Neo Geo CD、PS、SS / RPG

    2019-11-18

    アクション(特に当時は格ゲー)メインのメーカーであるSNKが製作したRPGということで話題を集めたが、元々RPG制作のノウハウが不足していた上に開発リソースの多くを格闘アクションに特化させていたことが災いし、度重なる発売延期とロードの長さ、バランスの悪さなどのマイナス点が現れてしまった。 特にロードの長いことで評判のNCDでRPGを作ることに無理があったといえよう。