• カース

    1989年12月23日 / MD / STG

    2019-2-28

    音乐还行,剩下的部分也就那样了。
  • 征战者 ガイアクルセイダーズ

    1999年 / Arcade / ACT

    2019-11-19

  • 盖亚战机 ガイアレス

    1990年12月26日 / MD / 横版STG

    2019-2-27

    噫!吃我一发逼姆啦!(浑沌邪恶)
  • 加雷利亚地下迷宫与魔女的旅团 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団

    2020年11月26日 / PS4、PS Vita、Nintendo Switch等 / RPG

    2022-1-3

    前作同様のダークテイストな物語は人を選ぶというのは確かだが好評である。 ファセットが追加され、戦闘はより戦略的になっており、自身の戦略がはまったときの爽快感はひとしお。 一方で、未完成と思われる要素も多く見受けられるのは残念なところである。 前作同様3DダンジョンRPGとしての出来は決して悪くないが、前作の完成度が高かったことも相俟って、あと一歩惜しい点が目立ってしまったというのが本作の評と言えよう。
  • 加纳战机 ガンナック

    1990-10-05 (日本) 1991-09-01 (美国) / FC / 纵版STG

    2019-11-6

  • 彩京砖块物语 ガンバリッチ

    2001年 / ARC、NS (2017-08-03)、PC / Breakout

    2019-11-23

  • 武装飞鸟 ガンバード

    1994-09 / ARC、SS (1995-12-15)、PS (1995-12-15)等 / 纵版STG

    2019-11-1

    濃いキャラたちとコミカルな演出に目を奪われがちだが、その実シンプルで奥の深い作りによって万人にやり応えのあるゲーム性も実現した、「良いキャラゲー」のお手本のような作品。 さすがに初見でも一発でクリアできるほど簡単な訳ではないが、ツボを押さえることで一気に攻略が楽になるため、上手い人がプレイすると非常に簡単そうに見えるというのもポイント。 難しいというイメージから敬遠されがちなシューティングにおいて「自分にもできそう」と思わせることの重要性を再確認させてくれるタイトルと言えよう。
  • 武装飞鸟2 ガンバード2

    1998-12 / ARC、DC (2000-03-09)、PS2 (2004-02-19)等 / STG

    2019-11-1

    稼ぎや演出の大幅な強化で一部のプレイヤーに好評を得た一方、彩京シューティング特有の難しさをそのままに弾幕系の要素を取り入れた本作は、整合性が取れているとは言い難い極端なゲームになってしまった。 なまじ前作が誰でもクリアを目指せる低難度とキャラの魅力で人気を得た、良い意味での「キャラゲー」であっただけに、ライトユーザ層からは難しすぎるとの声が多く見られた。 一応、この失敗は以降の作品に活かされており、『ストライカーズ1945 PLUS』は彩京弾と弾幕系の良いところが上手く融合された良作となった。 同じく弾幕系の影響が顕著な『ストライカーズ1999』でもかなりマイルドに調理されており、決定的な問題点となっている訳ではない…のだが、高難度化の流れは止まらず、2000年には『ドラゴンブレイズ』という最凶の彩京シューティングが生み出されるに至る。
  • 电神魔傀2 ガーディアンズ

    1995年 / ARC / ACT

    2019-11-1

  • 少女与战车 战车梦幻大会战 ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ

    2018年2月22日 / Nintendo Switch、PS4 / 战车Action

    2018-3-5

    某几位原作里没几句台词的角色之间的对话听得我多次幸福到升天。
  • 凯瑟琳 キャサリン

    2011-02-17 / PS3、Xbox 360、PC / 动作冒险

    2011-8-3 / 标签: 是男人就上100层

    噫!好了!白金了!
  • 忍者猫 キャッ党忍伝てやんでえ

    1991年7月19日 / FC / ACT

    2019-10-26

    「ファミコンでアニメを再現するなんて、キーッくやしい!!」 キャラゲーといえばアニメ・漫画キャラクターを使っただけのクソゲー~凡ゲーが常だが、それを超えた原作愛に満ち溢れた一本。 アニメを見ていない人は割とお断りに近いネタゲーだが、見ていた人ならアニメの思い出に浸りながら楽しめるだろう。 ゲーム自体も評価が高い『忍者龍剣伝』をベースに客層対象に合わせて無理なく調整を行っており、キャラゲーにいち早く良作を送り込み続けたテクモの手腕が発揮されている一作である。
  • 恐龙快打 キャディラックス 恐竜新世紀

    1993-04-01 / 街机 / ACT / CAPCOM

    2019-11-4

    グラフィックの描き込みやBGMの評価が高いのだが、ゲームのバランスが大味であった事やベルトアクション乱発期に発売してしまったことが重なり、他のベルトアクションと比べてパッとしない印象に終わってしまった作品。「知る人ぞ知る名作」である。 とはいえ本来海外向けにリリースした作品なので、日本での知名度が低かったり、バランスがあちら向けに調整されているのも不思議はない。
  • 突击队长 キャプテンコマンドー

    1991年9月28日 / ARC、SFC、PS等 / ACT

    2018-8-12

  • 雷鸟之翼 ギガウイング

    1999年3月 / ARC、DC / 纵版STG

    2019-11-18

  • 帝国战机 クライシスフォース

    1991年8月27日 / FC / 纵版STG

    2020-9-5

    周知の通り、FCは現代のゲーム機と比べると性能は低いものである。 だが本作は、コナミがFCのために最後に産み落としたSTGであり、 同時に限界まで、それこそ骨の髄までFCの性能を引き出した傑作である。 縦STGを初めてみたい人にも薦められる良作である。
  • 罪恶少女 クリミナルガールズ

    2010-11-18 / PSP / 少女おしおきRPG

    2018-1-6

    好游戏,信日本一不亏。
  • 罪恶少女 诱惑 クリミナルガールズ INVITATION

    2013年11月28日 / PSV、PC / 少女おしおきRPG

    2019-1-26

  • 罪恶少女2 クリミナルガールズ2

    2015-11-26 / PSV / RPG

    2018-4-6

  • 时空之轮 クロノ・トリガー

    1995年3月11日 (SFC) / SFC、PS、NDS等 / RPG

    2011-11-14

    永远占据心中第一位的RPG。
  • 黑蔷薇的女武神 クロバラノワルキューレ

    2016年7月21日 / PC、PS4 / RPG

    2017-6-16

    我不会告诉你我玩了四周目才白金……
  • 宇宙巡航机 グラディウス

    1985-05-29 / 街机(Bubble System、Konami GX400) / STG

    2019-10-26

    当時としては群を抜いたグラフィックとBGM、画期的なパワーアップシステム、良好な難易度バランス…どこをとっても良質な、STG史にその名を刻む不朽の名作。 今もなお多くのシューターたちに愛されている作品であり、STGがどうしても肌に合わないという場合でもなければ、遊ぶ価値は大いにある逸品である。
  • 宇宙巡航机2 グラディウスII -GOFERの野望-

    1988年3月24日 / ARC、FC、X68000等 / 横版STG

    2019-10-26

    前作を引き継ぎ更に発展させた作品。 機体選択やボスラッシュ等の追加要素は、以後のシリーズにも受け継がれていく事となる。
  • 格兰蒂亚2 グランディアII

    2000年8月3日 / PS4、DC、PS2等 / RPG

    2012-2-16