2024-1-23 11:33 /
2012年に連載スタートしたのでもう12年が経っている。絵柄もちょっと変わった。昔は粗くて線もぐにゃぐにゃしてたのが少し丁寧になった気がする。
他のレビュアーも指摘してたが、五巻ともなると主人公はほぼ神林といっていい。本の蘊蓄や感想でワイワイ盛り上がるのと同じ位エモ百合成分多め。遠藤と神林は似たもの同士だからこそ、磁極の同極が反発するのと同じ理由で微妙に距離をおいてしまうのか?一度同じ本にハマればとことん熱くて深い議論ができそうだが。
本好きあるあるは健在で、今巻はとくに「本の上巻貸した時の一番嬉しいリアクションは下巻ある?だ」に大納得。

「後で恥かくとか気にしてたら誰かが評価したものしか評価できない人間になるぞ」もぐっさり刺さる。
「たまにTwitterとかでバズってる深いようでよく考えたら普通のこと言ってるだけのちょっといい話風の文章」など、風刺といおうか諧謔といおうか、身も蓋もないが故にその通りで笑ってしまった。
自分はちょうどダレンシャンとハリポタが流行ってた世代なので、ハリポタVSダレンシャンは楽しかった(ちなみにダレンシャン派)

それにしても四人が集う学校の図書室デカいな……座って読む用の椅子なんて私の学校にはなかったが、今はフツーなのか?

基本的にエッセイの延長の日常漫画で、登場人物も四人だけの小さなサークルに終始するので、ドラマチックな変化を求める読者には向かない。
そういう作品に疲れてしまった人は、このユルくてヌルい雰囲気に癒しを求めにきたくなる。

それぞれジャンルの違う本好きがだべっているのを愛でる、または自分もそこにいるかのような一体感を共有したい人に勧めたい。